こんにちは、くらげだよ。
このところ、次々と新しいサブスクリプション(定額制)サービスが始まってますよね。
最近ではレインズインターナショナルの「牛角」や「しゃぶしゃぶ温野菜」までもがサブスクリプションを始めたとか。
内容を見てみたけど、なんだかこのサブスク、いいんじゃない……?!
ということで、ちょっと牛角のサブスクを取り上げてみようと思います。
牛角のサブスクリプション 牛角ホーダイ の内容
「牛角ホーダイ」が牛角のサブスクリプションのサービス名のようですね。
さっそく内容を確認してみます。
牛角ホーダイの内容
- 牛角コース(食べ放題)半額PASS 月額3,300円
- 焼肉食べ放題PASS(お気軽コース・牛角コース) 月額11,000円
- 90分制飲み放題(スタンダードプラン)PASS 月額1,628円
- 90分制ソフトドリンク飲み放題PASS 月額528円
- カルビ専用ごはん食べ放題PASS 月額365円
赤坂店での提供内容になります。
現在のところ他店でも同じ内容のようですね。
実施店舗
サブスクリプションの販売状況をみるために、一部店舗のみで展開されているようです。
今現在では、下記の3店舗で実施しています。
まだまだ店舗数が少ないのが残念!
牛角ホーダイはこんなにお得!!
なんで牛角やしゃぶしゃぶ温野菜がサブスクリプションを始めたのかというと、
「頻繁に来店するほどメリットがある定期券を用意することで、各ブランドのファンを増やし、来店頻度を高める狙いがある」(同社広報企画課)
日経XTREND – 牛角、温野菜がサブスクを本格導入へ 月額制食べ放題など販売
なのだそう。
確かに私個人でいえば、焼肉もしゃぶしゃぶもあまり行かないな。
行っても月1回くらい?
いやいや、焼肉は3ヶ月に1回くらい、しゃぶしゃぶは年単位で行かないです……。
やっぱりちょっと「高い」イメージがあるので、居酒屋に行くことの方が断然多いです。
では、牛角ホーダイでどれだけお得になるのか、実際に計算してみましょう。
例えば一番お得そうな月額3,300円の 牛角コース(食べ放題)半額PASS 。
1ヶ月間、牛角コース3,828円(税込み)が半額の1,914円で利用できます。
となると、実は2回行けば元が取れます。
正規の牛角コース2回分は、3,828円 × 2回 = 7,656円。
サブスクを使った2回分は、3,300円 + (1,914円 × 2回) = 7,128円。
サブスクを使うと、528円お得に、そして1回あたりのお会計は3,564円。
まあ、ちょっと安いかな?という感じですね。
なのですが、これって3回、4回……と通えば通うほど、相当安くなります。
例えば月に4回通ったとした場合、正規の牛角コースは、3,828円 × 4回 = 15,312円。
サブスクを使えば、3,300円 + (1,914円 × 4回) = 10,956円。
なんとその差は4,356円、牛角コース1回分以上になります。
そして1回あたりのお会計に直してみると2,739円!
焼肉で3,000円切るなら、たしかに週1くらいで通いたいかも!
よく考えると見えてくる 牛角ホーダイの罠
しかし、こんな便利な牛角のサブスクリプションですが、よくよく考えると罠があります。
飲み会でサブスクリプションが使えない(かもしれない)
1つ目は、サブスクリプション持ってる人だけがこの特典を受けれらるということ。
当たり前っちゃー、当たり前です。
ですが。
友達と4人で牛角に行ったと仮定して、もし自分しかサブスクリプションを持ってなかったらどうでしょう?
出せます?サブスクのパス。
……結構ハードル高いと思うんですよね。
他の3人は正規料金、自分は半額。
もちろん、サブスク分の料金は払っているのだから、堂々と使ってもいいんです。
でも、できます?
私なら、なんとなく皆に悪いような、気恥ずかしいような気がして使えないかも……。
それに、だいたい牛角コースを頼む保証もないですしね。
別のコースとか、単品なら、そもそも使えません。
お得なサブスク持ってるのに使えないとなると、なんか損した気分。
これ逆に、他の3人がサブスク持ってて、自分だけが持ってなかったら?
いろいろと心のどっかがモヤモヤして、100%牛角を楽しめなくなりそうな気がします。
飲み物は別料金
これも当然っちゃー当然ですが。
食べ放題のサブスクは、お食事にのみ効力を発揮します。
お飲み物は別料金。
ソフトドリンクだろうがアルコールだろうが、こちらは飲んだ分だけお支払い。
飲み放題のサブスクもありますが、1つのサブスクしか使えません。
食べ放題と飲み放題、2つのサブスクは重複して使うことはできません。
だから食べ放題を選んだら、飲み物は別途お支払いが必要なんです。
やー、焼肉行ったらビール飲みたいじゃないですか。
しかも1杯でなんか済まないじゃないですか。
そうやってお飲み物分も入れていくと、最終的なお会計が実はそれほどお安くはなかったりする罠が潜んでるので注意です。
ひたすらお肉を食べたい人には向いてるかもしれない 牛角のサブスク
牛角のサブスクリプション、牛角ホーダイを少し突っ込んで見てみました。
食べ放題だけを見ればとってもお得だけど、誰かと行くときに使えなくてモヤモヤ、ビール頼み過ぎて結局いつもとお会計がかわらなくてモヤモヤ……。
なんとなくそんな罠が見え隠れする、ちょっと魅力的な内容かもね?なんて思います(笑)
やっぱり焼肉にはビールがかかせない私は、サブスクよりクーポンで、週1じゃなくて月1で噛みしめるように焼肉を味わう方が身の丈にあってそう。
どれだけお得でも、ちょっとモヤモヤが残るサービスには、うかつに飛びつかないように気をつけようと思いました。
サブスクリプションはすっごくお得そうに見えるサービスが多いけど、本当に自分に合ったものかな?を一度立ち止まって考えてみる必要があります。
そうしないと、自分にはいらない、使わないサービスにお金を払っちゃうことになりますもんね。
コメント